【経営主体】社会福祉法人 白風会【法人代表者】理事長 渡辺 富子【法人事務局】〒401-0512山梨県南都留郡忍野村内野字中賀背3572-1 ℡ 0555-84-1215 FAX 0555-84-1216【施設名】児童養護施設 ハーベスト【施設所在地】〒403-0004山梨県富士吉田市下吉田6770-1℡ 0555-21-2131FAX 0555-21-2132【建物】鉄筋コンクリート2階建て 延 1,082.12㎡【定員】37名【開設】平成19年 4月 1日【職員】施設長次長事務長統括主任副主任児童指導員保育士心理職嘱託医【わたしたちの思い】わたしたちの「ハーベスト」は、様々な事情で自分の家で暮らせない子どもたちを、一時的にあるいは自立する年齢まで養育する児童養護施設です。わたしたちは、「子どもたちの『育ち』が、社会の未来を左右する」、という考えにたって、平成16年にこの施設建設に踏みだしました。子どもたちが、「ハーベスト」での生活を通して心の安定をとりもどし、人間性を高めながら、自立にむかって歩みだして行って欲しい、これがわたしたちの願いです。そのために「ハーベスト」は、受容と共感の立場に立って、子どもたちの心の傷を癒します。そのために「ハーベスト」は、子どもたちに、情緒豊かな家族的な営みと、安心と安全が確保された生活を保障します。そのために「ハーベスト」は、多様な学びと豊かな人間関係を創りだし、子どもたちが社会的に自立できるよう、支援します。そのために「ハーベスト」は、地域の「子育て支援センター」との連携を強め、地域の養育機能の向上に努めます。【わたしたちの目標】「自分を大切にし、人と仲良く、前向きに生活する子」☆ 自分自身の存在に危うさを感じながら生きてきた子どもが「ハーベスト」での生活を通して自尊感情を取り戻し、明日に向けて自分を創りだそうとする気概を持った子どもに。☆ 「ハーベスト」での集団生活を通して、自分自身のありのままを受け入れ、他者に耳を傾け、他者を受け入れるという対人関係を、柔軟に創りだそうとする社会性を持った子どもに。☆ 「ハーベスト」の生活をみんなで創りだしながら、課題を自らの力で解決しようと挑戦する子どもに。ハーベスト児童の構成(平成26年4月現在)【幼児】・3歳未満男0 女0 計0・3歳以上男1 女2 計3・幼児計男1 女2 計3【小学生】・1年男0 女1 計1・2年男1 女2 計3・3年男2 女0 計2・4年男1 女0 計1・5年男1 女1 計2・6年男0 女0 計0・小学生 計男5 女3 計8【中学生】・1年男4 女1 計5・2年男1 女1 計2・3年男1 女2 計3・中学生 計男6 女4 計10【高校生】・1年男0 女1 計1・2年男3 女1 計4・3年男3 女0 計3・高校生 計男6 女2 計8・合計男18 女11 計29
【経営主体】
社会福祉法人 白風会
【法人代表者】
理事長 渡辺 富子
【法人事務局】
〒401-0512
山梨県南都留郡忍野村内野字中賀背3572-1
℡ 0555-84-1215 FAX 0555-84-1216
【施設名】
児童養護施設 ハーベスト
【施設所在地】
〒403-0004
山梨県富士吉田市下吉田6770-1
℡ 0555-21-2131
FAX 0555-21-2132
【建物】
鉄筋コンクリート2階建て 延 1,082.12㎡
【定員】
37名
【開設】
平成19年 4月 1日
【職員】
施設長
次長
事務長
統括主任
副主任
児童指導員
保育士
心理職
嘱託医
【わたしたちの思い】
わたしたちの「ハーベスト」は、様々な事情で自分の家で暮らせない子どもたちを、一時的にあるいは自立する年齢まで養育する児童養護施設です。
わたしたちは、「子どもたちの『育ち』が、社会の未来を左右する」、という考えにたって、平成16年にこの施設建設に踏みだしました。
子どもたちが、「ハーベスト」での生活を通して心の安定をとりもどし、人間性を高めながら、自立にむかって歩みだして行って欲しい、これがわたしたちの願いです。
そのために「ハーベスト」は、受容と共感の立場に立って、子どもたちの心の傷を癒します。
そのために「ハーベスト」は、子どもたちに、情緒豊かな家族的な営みと、安心と安全が確保された生活を保障します。
そのために「ハーベスト」は、多様な学びと豊かな人間関係を創りだし、子どもたちが社会的に自立できるよう、支援します。
そのために「ハーベスト」は、地域の「子育て支援センター」との連携を強め、地域の養育機能の向上に努めます。
【わたしたちの目標】
「自分を大切にし、人と仲良く、前向きに生活する子」
☆ 自分自身の存在に危うさを感じながら生きてきた子どもが「ハーベスト」での生活を通して自尊感情を取り戻し、明日に向けて自分を創りだそうとする気概を持った子どもに。
☆ 「ハーベスト」での集団生活を通して、自分自身のありのままを受け入れ、他者に耳を傾け、他者を受け入れるという対人関係を、柔軟に創りだそうとする社会性を持った子どもに。
☆ 「ハーベスト」の生活をみんなで創りだしながら、課題を自らの力で解決しようと挑戦する子どもに。
ハーベスト児童の構成(平成26年4月現在)
【幼児】
・3歳未満
男0 女0 計0
・3歳以上
男1 女2 計3
・幼児計
男1 女2 計3
【小学生】
・1年
男0 女1 計1
・2年
男1 女2 計3
・3年
男2 女0 計2
・4年
男1 女0 計1
・5年
男1 女1 計2
・6年
男0 女0 計0
・小学生 計
男5 女3 計8
【中学生】
・1年
男4 女1 計5
・2年
男1 女1 計2
・3年
男1 女2 計3
・中学生 計
男6 女4 計10
【高校生】
・1年
男0 女1 計1
・2年
男3 女1 計4
・3年
男3 女0 計3
・高校生 計
男6 女2 計8
・合計
男18 女11 計29